Skip to main content

キーボードマクロによる連番振り

少し前の記事ですがCodeZineにキーボードマクロの使い方の記事が載っていました。

 文字の位置を揃えたい! エディタのキーボードマクロによる整形テクニック
 http://codezine.jp/article/detail/5156

私もよく使うような便利な技がだいたい網羅されているのですが、ここには載っていなくて以前考えついたものがあるので書いてみたいと思います。

例えば、

 (1) 鳥谷
 (x) 平野  <= 新しく追加
 (2) マートン
 (3) 新井

このような箇条書きを、

 (1) 鳥谷
 (2) 平野
 (3) マートン
 (4) 新井

このように直すキーボードマクロです。

キーボードマクロを実行したあともクリップボードの状態は保存されますのでその状態を番号のインクリメントに使います。

まず文字は何でもいいので1文字をクリップボードにコピーし、箇条書きの間の適当な場所から記録を開始します。ここでは'='をコピーしてあるとします。

箇条書きの間に適当に作業スペースを作って、ペースト後1文字を追加します。

 (1) 鳥谷
 ==  <= ペースト1文字+追加1文字
 (x) 平野

改行し、'0123456789'と入力します。

 (1) 鳥谷
 ==
 0123456789
 (x) 平野

1行上に移動し、行末に移動し、1文字左に移動し、1行下に移動し、行頭までと行末までを削除します。

 (1) 鳥谷
 ==
 1
 (x) 平野

残った'1'を適当な操作で上の箇条書きの番号の部分にペーストします。

次に'='の場所に移動し、改行を含まない行全体をクリップボードに入れて削除します。Emacsの場合はCtrl-Kだと改行も含めてクリップボードに入ってしまうので注意が必要です。

終わったら箇条書きの間に作った作業スペースを削除します。

 (1) 鳥谷
 (x) 平野

キーボードマクロの記録を開始した場所から1行下に移動してマクロの記録を終了すれば完成です。

一度実行すると連番が増えていってしまうのですが、その際にはクリップボードに長さ1の文字をコピーすればリセットできます。

Comments

Popular posts from this blog

XPS 15 (2020)にSN770を増設してみた

XPS 15にはM.2スロットが2つあり、自分でSSDを増設できるのが利点です。私も今までサムソンの860 EVOの1TBのドライブをつけていましたが、もう少し容量を増やしたかったのでWDのSN770の2TBのに換装してみました。 ちなみにXPS 15 (2020)はPCIe3.0までしかサポートしていません。SN770はPCIe4.0、860 EVOはSATAなので、いずれの組み合わせでも本来の性能を発揮できていないことになります(^_^;)。SN770の2TBは1200TBWとそこそこ耐久性もあるので、いずれPCIe4.0をサポートしたPCに買い替えたときにもまだ使えるのではないかと考えました。 そうなると気になるのかSN770をPCIe3.0に接続したときにどれぐらい性能が出るのかということです。ということで換装してベンチマークを走らせてみました。 まずSSDの換装ですが、XPS 15の裏蓋を開けてM.2スロットにSSDを挿すだけです。しかし裏蓋を開けるのが若干面倒で、プラスチックスクライブのような細い工具をすきまに差し込んでこじ開ける必要があります。私はこちらで購入したものを使っていますが、ツール自体が柔らかくて本体に傷がつきにくくよいように思いました。 Loveril 携帯電話修理ツール スパッジャー10本組 https://www.amazon.co.jp/dp/B0789F5XJZ 無事に蓋が開いたらあとは挿し替えるだけとなります。 ということでCrystalDiskMarkで簡単にベンチマークを取ってみました。 比較のため、以下はもともとXPS 15についていたSN730のベンチマークです。 シーケンシャル、ランダムのリード、ライトいずれの項目でもメインのドライブであるPCIe3.0接続のSN730に比べれば若干速いということで、本来の性能は発揮できていませんが、PCIe3.0の限界までは性能が出ているように思えます。なお、本来より遅く動作しているとは言ってもベンチマーク中は65℃ぐらいまで温度が上がっていました。私は何もつけずに換装してしまいましたが、心配な方はサーマルパッド等をつけるなりした方がよいかもしれません。

Pixel 3でTwitterやAmazonアプリがうまく動かない件について

最近Pixel 3を購入したのですが、Pixel 3だと自宅のWiFiでTwitterやAmazonアプリがうまく動かないことに気がつきました。具体的には、以下のように通信がうまくできていない感じのエラーが表示されます。 このようになるのはPixel 3だけで、手持ちの他のAndroid端末(Nexus 6P)やiPadだとうまく動きます。またPixel 3でも自宅のWiFiではなくてモバイルネットワークだとうまく動きます。 調べてみたところ、これはどうもAndroid Pieの問題のようです。 Netflix and other apps not working over home WIFI? https://forum.xda-developers.com/pixel-3-xl/help/netflix-apps-home-wifi-t3860103?fbclid=IwAR3mHrCzOABT-y2KQUoLrYJ3uubn9cTaSf5owJcYWZXBZncsXr48eKRrpZw 自宅ではTP-LinkのWiFiルータを使っていますが、調べてみたところデフォルトのMTUサイズは1480でした。フレッツ光の場合は1454にした方がよさそうです。これを変更したら無事に動くようになりました。

HP Chromebook x2 11用のUSキーボードを買ってみた

価格コムで安く売っていたので買ってしまったHP Chromebook x2 11ですが、軽くて性能もまあまあよいのでその後よく持ち歩いて使っています。分かっていたことですが、キーボードがJIS配列なのはやはり少し使いづらいなと思い始めました。デタッチャブルなのでキーボード単体で入手できれば交換できるはずです。しかし、HPのサイトなどを見てみても単品での扱いはなさそうでした。 色々と検索してみたところeBayで取り扱っているところを見つけました。 https://www.ebay.com/itm/144329929356 送料と輸入手数料を含めると約27000円... HHKBのような高級キーボードが買えてしまう値段です(^_^;)。しかし他に入手する方法もなさそうなのでこれを買ってみることにしました。 この出品者はeBayのGlobal Shipping Programというのものを使って海外に配送していて、一旦ケンタッキー州のeBayの拠点まで品物を配送してから日本に送ったようです。海外発送はeBayが面倒を見てくれるので安心感はありますが、配送には若干時間を要します。私の場合は発注から納品まで約2週間かかりました。 あちこち経由するので若干心配でしたが、何重にもしっかり梱包されており全く問題はありませんでした。 USキーボードですが、配列が異なる以外はJIS配列のキーボードと同じで、本体に装着すると普通に使うことができました。 バックスラッシュキーだけは若干小さくなってしまっていますが、その他の記号のキーは同じ大きさで、Enterや右シフトキーも普通に大きくなっています。x2 11のキーボードなのでヘナヘナしていて基本的にはそれほど打ちやすくはないのですが、JIS配列のに比べればやはりだいぶ打ちやすく感じます。 少し値段は張りますが、x2 11をキーボードで使う機会が多い人は購入してみてもいいかもしれません。