Skip to main content

Pixelbook買ってみた

2017年のモデルになりますが、Pixelbookの最上位のモデルが米アマゾンでだいぶ安くなっていたので買ってみました。

https://chromeunboxed.com/save-450-on-the-core-i7-pixelbook/

こちらの記事に載っているものほど安くはなかったですが、$1250ぐらいだったので定価より$400ほど安かったです。

なかなか薄くてかっこいいです。


Chrome OSだとAndroidアプリが動くのでKindleで読書もできますし、Crostiniという機能を使うとLinuxのアプリも使えますので開発環境としても活用できそうです。とりあえずIntelliJなどを入れてみました。


一台で何でもできるというのはなかなか便利です。

Pixelbookで気になるのは、最上位モデルのi7とは言ってもTDP4.5Wのi7-7Y75であるということです。MacBook 12インチやDELL XPS 13 2-in-1についているものと同クラスのCPUになります。長時間負荷をかけた場合、Uシリーズのファンがついているマシンと比べると性能が落ちることが予想されます。というわけで簡単にベンチマークを取ってみました。

まずはGoogle Octaneです。


レビューによると31000ぐらい出るとのことでしたが、私のマシンだとだいたい26000-27000ぐらいのようです。ちなみに私が普段使っている7500UのWindowsラップトップ(Razer Blade Stealth 2016年モデル)でもスコアは29000弱でしたので、このPixelbookが遅いというわけではなく、Chromeのアップデート等によってスコアが下がったのが原因ではないかと思われます。Chromeのバージョンは71です。

これだけ速ければ十分と思われるかもしれませんが、ページによってはスクロール等の重そうな処理が若干もたつくと感じることがあります。比較の問題であって十分にサクサクなのですが、軽量なChrome OSでi7だから爆速、というような期待をしているとそこまで速くはないと感じられるかもしれません。

次にUnixBenchです。このベンチマークはかなり長時間かかるので、負荷がかかって遅くなるかどうかを見ることができそうです。7500UのWindowsラップトップでWSL上で実行した場合と比較してみます。ちなみにWSLではshell1、shell8がエラーで実行できなかったので割愛しています。

PixelbookRazer Blade Stealth (WSL)
1 parallel copy of test
Dhrystone 23008.33756.0
Whetstone676.3652.0
Execl Throughput549.399.7
File Copy 1024606.3204.7
File Copy 256389.7135.5
File Copy 40961379.4488.3
Pipe Throughput443.7181.3
Pipe-based Context Switching331.9148.7
Process Creation419.350.4
System Call Overhead224.0143.5
4 parallel copy of tests
Dhrystone 25965.98579.0
Whetstone2179.42491.0
Execl Throughput1241.2173.8
File Copy 1024528.6368.9
File Copy 256323.2226.9
File Copy 40961317.4775.8
Pipe Throughput879.7480.3
Pipe-based Context Switching764.8558.5
Process Creation1024.999.5
System Call Overhead462.9412.7

OSもCPUも違うので何を測っているのかわかりづらいですが、DhrystoneなどのCPUのベンチマークを見ると、Pixelbookは7500Uのラップトップの20-30%減ぐらいになってしまっています。一方でExcel ThroughputやProcess CreationなどはWSLはかなり遅いので、CPUの性能差が多少あってもPixelbookの方が5-10倍は速いです。開発環境としてはPixelbookの方が実用的と言えると思います。

まとめると、最上位モデルとは言っても開発用のマシンとしてはCPUが遅くて若干頼りないです。しかしAndroidアプリとLinuxアプリが両方とも動くのは便利ですし、メモリ16GB、SSD512GBのラップトップが$1250というのはかなりお得ですので、買ってみてもよいかもしれません。

Comments

Popular posts from this blog

XPS 15 (2020)にSN770を増設してみた

XPS 15にはM.2スロットが2つあり、自分でSSDを増設できるのが利点です。私も今までサムソンの860 EVOの1TBのドライブをつけていましたが、もう少し容量を増やしたかったのでWDのSN770の2TBのに換装してみました。 ちなみにXPS 15 (2020)はPCIe3.0までしかサポートしていません。SN770はPCIe4.0、860 EVOはSATAなので、いずれの組み合わせでも本来の性能を発揮できていないことになります(^_^;)。SN770の2TBは1200TBWとそこそこ耐久性もあるので、いずれPCIe4.0をサポートしたPCに買い替えたときにもまだ使えるのではないかと考えました。 そうなると気になるのかSN770をPCIe3.0に接続したときにどれぐらい性能が出るのかということです。ということで換装してベンチマークを走らせてみました。 まずSSDの換装ですが、XPS 15の裏蓋を開けてM.2スロットにSSDを挿すだけです。しかし裏蓋を開けるのが若干面倒で、プラスチックスクライブのような細い工具をすきまに差し込んでこじ開ける必要があります。私はこちらで購入したものを使っていますが、ツール自体が柔らかくて本体に傷がつきにくくよいように思いました。 Loveril 携帯電話修理ツール スパッジャー10本組 https://www.amazon.co.jp/dp/B0789F5XJZ 無事に蓋が開いたらあとは挿し替えるだけとなります。 ということでCrystalDiskMarkで簡単にベンチマークを取ってみました。 比較のため、以下はもともとXPS 15についていたSN730のベンチマークです。 シーケンシャル、ランダムのリード、ライトいずれの項目でもメインのドライブであるPCIe3.0接続のSN730に比べれば若干速いということで、本来の性能は発揮できていませんが、PCIe3.0の限界までは性能が出ているように思えます。なお、本来より遅く動作しているとは言ってもベンチマーク中は65℃ぐらいまで温度が上がっていました。私は何もつけずに換装してしまいましたが、心配な方はサーマルパッド等をつけるなりした方がよいかもしれません。

Pixel 3でTwitterやAmazonアプリがうまく動かない件について

最近Pixel 3を購入したのですが、Pixel 3だと自宅のWiFiでTwitterやAmazonアプリがうまく動かないことに気がつきました。具体的には、以下のように通信がうまくできていない感じのエラーが表示されます。 このようになるのはPixel 3だけで、手持ちの他のAndroid端末(Nexus 6P)やiPadだとうまく動きます。またPixel 3でも自宅のWiFiではなくてモバイルネットワークだとうまく動きます。 調べてみたところ、これはどうもAndroid Pieの問題のようです。 Netflix and other apps not working over home WIFI? https://forum.xda-developers.com/pixel-3-xl/help/netflix-apps-home-wifi-t3860103?fbclid=IwAR3mHrCzOABT-y2KQUoLrYJ3uubn9cTaSf5owJcYWZXBZncsXr48eKRrpZw 自宅ではTP-LinkのWiFiルータを使っていますが、調べてみたところデフォルトのMTUサイズは1480でした。フレッツ光の場合は1454にした方がよさそうです。これを変更したら無事に動くようになりました。

HP Chromebook x2 11用のUSキーボードを買ってみた

価格コムで安く売っていたので買ってしまったHP Chromebook x2 11ですが、軽くて性能もまあまあよいのでその後よく持ち歩いて使っています。分かっていたことですが、キーボードがJIS配列なのはやはり少し使いづらいなと思い始めました。デタッチャブルなのでキーボード単体で入手できれば交換できるはずです。しかし、HPのサイトなどを見てみても単品での扱いはなさそうでした。 色々と検索してみたところeBayで取り扱っているところを見つけました。 https://www.ebay.com/itm/144329929356 送料と輸入手数料を含めると約27000円... HHKBのような高級キーボードが買えてしまう値段です(^_^;)。しかし他に入手する方法もなさそうなのでこれを買ってみることにしました。 この出品者はeBayのGlobal Shipping Programというのものを使って海外に配送していて、一旦ケンタッキー州のeBayの拠点まで品物を配送してから日本に送ったようです。海外発送はeBayが面倒を見てくれるので安心感はありますが、配送には若干時間を要します。私の場合は発注から納品まで約2週間かかりました。 あちこち経由するので若干心配でしたが、何重にもしっかり梱包されており全く問題はありませんでした。 USキーボードですが、配列が異なる以外はJIS配列のキーボードと同じで、本体に装着すると普通に使うことができました。 バックスラッシュキーだけは若干小さくなってしまっていますが、その他の記号のキーは同じ大きさで、Enterや右シフトキーも普通に大きくなっています。x2 11のキーボードなのでヘナヘナしていて基本的にはそれほど打ちやすくはないのですが、JIS配列のに比べればやはりだいぶ打ちやすく感じます。 少し値段は張りますが、x2 11をキーボードで使う機会が多い人は購入してみてもいいかもしれません。